DPCデータの分析とかやるブログ

DPCデータの分析なんかをテキトーにやってます。

2017年振り返りと、2018年の展望

はい、今年の後半は本当にブログ書いてませんでした!ごめんなさい!
暇ができたら、レセ電ファイルを読み取るパーサーでも書こうと思ってましたが……うーん、全然時間が取れませんでしたね。
で、何をやってたかと言うと…

本ばっかり読んでいた

私は読書が趣味です。出身が人文学部なので、とにかく沢山読みます。
元々は西洋哲学や、ヨーロッパ史を中心に読み漁ってましたが、この数年はプログラムの本を読むのが趣味になりました。
ええ、趣味です。結局肝心のコードを書けてないので、実益は(殆ど)ありません。
ということで、以下に最近買った本をつらつらと。

Fluent Python ―Pythonicな思考とコーディング手法

Fluent Python ―Pythonicな思考とコーディング手法

Pythonによるテキストマイニング入門

Pythonによるテキストマイニング入門

基礎からわかる Scala

基礎からわかる Scala

Javaの絵本 第3版 Javaが好きになる新しい9つの扉

Javaの絵本 第3版 Javaが好きになる新しい9つの扉

経済・ファイナンスデータの計量時系列分析 (統計ライブラリー)

経済・ファイナンスデータの計量時系列分析 (統計ライブラリー)

いや、これは無理でしょう

今年の教訓は「自分の頭に入るだけの本を買いなさい」ですね!
どれもすごくいい本で、頭の中が整理されますが(特にFluent Pythonは素晴らしい)、いかんせん数が多すぎます。 途中で止まってる本も多いし……

2018年はどうするか

2016年の終わりには、「Webが全てにやって来るぞ!」と書きました。
マイクロソフトSkypeをElectronで書き直したと聞いた時は、椅子から転げ落ちそうになりましたね。何だかんだ言いつつ、Node.jsは避け得ないものになってますし、Reactは凄い存在感で……ん?

はい。2017年はこのブログが何度も「DPCデータ分析」から脱線しまくった1年でした(白目

2018年はそろそろデータ分析に戻ります……うん、戻る、はず……
ただ、流石にネタ切れなので、ブログのタイトルは変えます。DPCデータ分析=>医療データ分析、くらいに風呂敷を広げるか、もうちょい広い(そしてテキトーな)タイトルにするかも知れません。
一応予定しているリストをば。

  • 時系列分析。本まで買ってますし、記事は書きます。ただ、理解するのにすごい苦労してますが…

  • Pythonをシェル代わりに使おう話。オライリーPython自動化本で、os.walkの使い方を読んだ時は目からウロコでした。

  • 事務仕事はPythonで片付けましょう講座。

結局、機械学習でDPCデータ分析をしよう!という抱負は生煮えで終わってしまったので、2018年こそは何か形にしたいですね。
何だかんだ、グダグダな2017年でありましたが、2018年はブログの名前も変えますし、色々方向を変えようと思っております。
それでは皆様、よいお年を。